いつも当店のブログをご覧頂きましてありがとうございます😊
今月16日、津市芸濃町の長唱山 普賢院 閑翁寺様にて、初盆灯籠供養が執り行われました。

こちらの地域では、初盆を迎える際、お宅に石碑型の灯籠を飾ります。
その灯籠をご住職が読経をされるなか、お焚き上げします。

初盆を迎えるご家族の皆さんがお寺にお集まりになり、故人様を偲びます😌


綺麗に立てられたローソクの火も、厳かな雰囲気です🕯️
だんだんと貴重になりつつあるお盆のならわし、風景、こういったものは大切に残っていってほしいと個人的には感じています😌
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メール info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280
いつも当店のブログをご覧頂きましてありがとうございます😊
先月、津市芸濃町の長唱山 普賢院 閑翁寺様にて、人形・仏具・御札・遺品などの大護摩供養が執り行われました。

閑翁寺様は、愛用してきた仏具や人形、災難から身代わりになった御札などを、感謝を込めて仏様の国土にお返しする護摩供養を、毎年6月に開催していらっしゃいます😌
当店も、様々なご事情によりおまつりすることが出来なくなった、御本尊や御位牌、掛軸、過去帳などをお預かりすることがあり、毎年御供養して頂いております🙏


燃え盛る炎の近くでの読経……すごい迫力です……!!🔥

故人様が大切にされていた品や、御札、御守りなどをどうすればよいのかお困りの方も多く、私たちもお客様よりご相談をよく受けます。
閑翁寺様の護摩供養のように、見えるカタチできちんと御供養して頂ければ、非常に安心ですよね😌
閑翁寺様、今年もどうもありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メール info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280
いつも当店のブログをご覧頂きましてありがとうございます😊
今月5日に、津市芸濃町の長唱山 普賢院 閑翁寺様にて、人形・仏具・御札・遺品などの大護摩供養が執り行われました。


愛用してきた仏具や人形、災難から身代わりになった御札などを、感謝を込めて仏様の国土にお返しする護摩供養です。
当店も、様々なご事情によりおまつりすることが出来なくなった御本尊や御位牌、掛軸、過去帳などをお預かりすることがあり、毎年閑翁寺様にて御供養して頂いています🙏
大変ありがたく思います🙏


燃え盛る火の側で読経されています🔥
すごい迫力です( °_° )

故人様が大切にされていた品や、御札、御守りなどをどうすればよいのか、お困りの方も多くいらっしゃると思います。
こちらの護摩供養のように、きちんと御供養して頂ければ安心ですし、非常にありがたいですね😌
閑翁寺様、今年もどうもありがとうございました。
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メール info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280
こんにちは。田中佛檀店です🌞
先日、いつもお世話になっているお寺様のご子息が、ご結婚されるということで、金色の蝋燭をご注文頂きました😌

仏前での結婚式では金色の蝋燭を使います🕯✨
美しい輝きです⭐️
ご縁をありがとうございました😌
そして、ご結婚おめでとうございます💐
家族の幸せ、心にやすらぎ
田中佛檀店
TEL 0595-82-0282
FAX 0595-82-8979
メール info@tanaka-butudan.com
U R L http://www.tanaka-butudan.com
〒519-0111 三重県亀山市栄町萩野1488-280